おはようございます!今日は、仕事に行こうと用意していたら子供が起きて来たので携帯で書いております。
今日は、リアのハブ加工の話しですー。
1番右に置いてあるのが過去に加工したハブ。加工したハブは穴を追加で開けて裏に鉄の部材を溶接してネジを切ってみたいな加工をしておりました。
今回は、ハブ自体の加工を少なくして左のスペーサーを取り付け出来るようにしようと考えております。
ちなみに真ん中にあるハブがノーマルハブです。スタッドボルトを抜いた状態です。
過去の加工ハブの裏側は、こんな感じになっております。
今回はこんな感じに取り付けしようかと考えました。これならハブの加工が少なくてすみます。ノーマルに戻す時はハブごと交換すれば良いのです。
裏からナットで留めるのですがこのナットを作らなくてはなりません。
色々探して理想のベースとなるナットが店にありました。
SSRのMK2などに付けるスリーブの付いたナットです。
これです~
年季の入った旋盤で削って行きます。この旋盤は、凄くお世話になったバイクやさんが
お店を止められた時に『これよかったら使って』と言ってくださった物です。
そのバイク屋さんは、なんでも自作したり加工したり出来るおじさんがやってました。
凄く優しくてお世話になった大好きなおじさんです~
今は、大阪でのんびりと老後を過ごしておられます~~
削りました。4か所加工しました。
次にハブリングです。ハブリングはKYOーEIの物を加工しました。
と言っても外周を削るだけですが削り過ぎないように気を付けました。
あとは、ハブの穴を大きく開け直してこんな感じで取り付けられるようにしました。
スリーブナットにしたのでネジ山の掛る量も多く取れるようになってます。
ハブリングが付くのでセンターはテーパーじゃなくても出ると思います。
部品が全部出来ました~~これを組み付けると。。。
こんな感じです。
あとは、車からハブを外して加工して組み付ければ出来あがりです。
サイドブレーキのパーツなどに干渉しないように作ったつもりですが実際に組んでみて
問題があれば対策していきたいと思います。
察しの良い方ならなんのホイールが着くかわかったと思います。
ただ。。。マーチにはキツいサイズで悩んでいますし
タイヤサイズも理想のサイズがなく困っておりますのでまだまだ問題はいっぱいなのです。
続く。。。。
Comments