またまたポンプ。
- koolstylepress
- 4月13日
- 読了時間: 2分
おはようございます。雨でございます。
朝からしっかり雨降ってます。
昨日は、タイヤ交換やオイル交換、GRヤリスの納車にぃ~
預かりの段取りなどなどをやっておりました。
ピットに車が溢れております。。。。。
今日も預かる車がありますのでどうやって片付けようか
悩んでおります。あれ?明日も預かる予定が。。。。
そして昨日はそんなこんなな合間で
Pくんのマーチの作業を~
ウォーターポンプを取り付けました。
ちょっと前もやったので手順は覚えてます。

新品ロアーホースを切って取り付けしました。
アッパーホースもカットして水温センサーを取り付けます。

そして~ホルソーで穴を開けて配線を車内に通して
エンジン側の配線からやって行きます。

電動ファンのハーネスを加工します。リレーを取り付けバッテリーから電源取りまして
電動ウォーターポンプのファン制御がマイナスコントロールなのでそのように配線したり~
ポンプの配線したり~水温センサーの配線したり~
本当は純正の電動ファンのリレーを使って配線加工で取り付けたいのですが
ハーネスをバラして配線加工して~をしていくと時間がかなり掛るので新たにリレーを付けた方が時間もかからず工賃も安いのでそうしております。
純正リレーが使いたいって希望があればそれも可能です。

配線をどこに通すかなどを考えてハーネス化するのが時間が掛ります。
何とか出来てパッと見たら分からない感じにしました。

これでベルトが1本になりました~
今日も色々作業が入ってますがやって行きたいと思います。チャンスは午前中~
今日も今日とて頑張りますよぉ~~
Comments